TOEFLリーディング学習の奥の手!
TOEFLリーディングでは様々なトピックが出題されます。
アメリカ史・文学・地理学・科学etc...
しかし、それらは、私たちの普段の生活にはなじみのないものが多いです。
ややもすれば、日本語で読んでも、よく分からないほどです。
最初からいきなり英文で練習するのもよいですが、かなりストレスが溜まり、
つい休憩したくなってしまうという悪循環に陥ってしまうことでしょう。
それを解消するためには、そのトピックの背景を知っておいたほうが有利です。
その際、いきなり英語で取り組むのではなく、一度、日本語でそれらの知識に
触れておくと、勉強がやりやすくなります。
日本語で背景となる知識を少しでも取り込んでおけば、英語で読んだときに
分からない単語がでてきても(大抵、でてくるものですが)推測しやすくなります。
もちろん試験本番で推測している余裕はないと思います。
勉強しているときに推測しながら読めば、ストレスが少なくなり、
はかどりやすいということです。
本屋さんで書籍を購入してもいいでしょうし、インターネットで検索してみても
いいでしょう。
例えば、以下のようなサイトがあります。
アメリカの歴史に関するサイト
Greetings!from Washington D.C.
http://www.ohsaka.com/history/history_index.htm
アメリカ史をダイジェストでまとめてあるので便利です。
まずは、ここから見てみてはいかがでしょうか。
かりんのウェスタンサイト〜大西部開拓史劇場〜
http://karins14.hp.infoseek.co.jp/
タイトルは西部についてですが、内容は全般的なアメリカ史です。
アメリカの歴史
http://www013.upp.so-net.ne.jp/Field_Z-Japan/USA.htm
日本との関係も含め、1ページに簡潔にまとまっています。
南北戦争
http://www.independence.co.jp/usa/acw.htm
近代アメリカ最大の内戦、南北戦争に関するサイト。
地図・写真入りの戦闘解説が充実しています。
自然科学に関するサイト
NET SCIENCE
http://www.moriyama.com/netscience/
自然科学に関するトピックがふんだんにあります。
インタビュー形式、すなわち、会話形式で掲載されているので、
読みやすいです。TOEFLライクなトピックがかなり多くあります。
試験対策としては、「ざっと一通り」読んでみることです。
あまり細かく読んでいる時間もないでしょうし、目的はあくまでも試験対策ですから。
休憩がてら、教養をつけるつもりで
、興味を持って読んでみるといいでしょう。
あなたのスコアをグングン伸ばす!TOEFLスコアアップマニュアル
TOEFL攻略EXPRESS HOMEへ