せっかくTOEFLの勉強をするなら、高みを目指そう!
|
|
あなたのTEOFL目標スコアは何点でしょうか?
なぜTOEFLで高得点をとりたいかというと、ほとんどの場合は 留学が目的だと思います。
入学したい学校の基準スコアはこれくらいだから、自分の目標スコアも それに合わせて何点、という決め方をしていないでしょうか。
もしくは、それなりに勉強して、自分のスコアに見合った学校の中から選ぼう と考えていませんか?
そのように、入学基準ギリギリの目標スコアに向けて学習したり、 もしくは、目標を定めずに勉強するのはあまりオススメできません。
なぜならば、留学が目的であるならば、要求TOEFLスコアが高い学校にしろ、 比較的やさしい学校にしろ、講義は英語で行われますし、生活ももちろん 英語なのです。
留学の目的は人それぞれですから、「遊び目的で行く」という場合は適当にやって 適当に帰ってくれば、それはそれで良いと思います。
ただ、自分が留学する意義が、あくまでも学問を修めることだとした場合 (そうあって欲しいものですが)結局のところ、ネイティブのナチュラルスピードに 留学当初からついていくだけの英語力がないと、後がツラクなります。
アメリカの学校は、学生が図書館で遅くまで勉強するのは当たり前のことですし、 有意義な留学生活を送るには、日本にいるうちに可能な限り英語力を高めようと する努力が不可欠なのです。
「行けばなんとかなるさ」そう考えている人に限って、なんとかなりません。 日本にいるうちに勉強できない人が、向こうに行ったらできるようになる確率は とても低いのです。英語力が不十分なまま行って、英語と講義の両方を同時に 学ぶことになるわけですから、苦労は単純計算で2倍です。
日本人の留学生がいるから・・・ということで、講義でゆっくり話してくれる なんていうこともなければ、留学生だから・・・ということで成績評価が甘くなる わけでもありません。
どうせ留学して勉強するつもりであるならば、入学ギリギリのスコアを目標に するのではなく、それよりも高いスコアを目標にしましょう。
国内にいるうちに講義についていくだけの英語力を身につけるつもりで 勉強ましょう。
例えば、アメリカの4年制大学の留学したいとすれば、173点ではなく、 220点くらいを目標にしましょう。
「絶対220点とってやる!」という気合で勉強すれば、173点位はまず 間違いなく取れるでしょうし、少しでも講義についていきやすくなります。
要は、TOEFLのスコアをアップさせることが最終目的ではなく、 留学して学習することが目的なのですから、最初からそれを想定して 学習するべきであるということです。
健闘を祈っています。がんばってください!
(このページで書いたことは、留学の目的によってはそぐわないこともあると 思いますが、留学を成功させて頂きたく、できることなら意識を高くもって頂きたい ということで敢えて書きました。ご了承ください)
あなたのスコアをグングン伸ばす!TOEFLスコアアップマニュアル
TOEFL攻略EXPRESS HOMEへ
|
|
|