「TOEFL」と「TOEIC」。文字面は似ていますが、一体、どこがどう違うのでしょうか?
1.目的の違い
TOEFLは英語圏での大学・大学院に入学してきちんと学習できるレベルに あるかどうかを問う試験。TOEICは日常生活やビジネスシーンなど、一般的な 範囲で、英語でコミュニケーションできるかどうかを問う試験。
TOEFLは留学して学問をすることが前提となっている為、アメリカの生活や 文化的背景、科学など大学の講義で使用される用語など、より深く、 学習する必要があります。
2.試験形態の違い
TOEICはリスニング100問・リーディング100問、計200問で2時間の試験。 一方、TOEFLはリスニング30〜50問・ストラクチャー20〜25問、リーディング 44〜50問・ライティング1問、計95問〜126問で4時間ほどかかります。 (TOEFLの数値はCBT(コンピューターテスト)の数値)
まずはなんといっても、試験時間が約2倍も違います。 ですからTOEFLではTOEIC以上に、英語スタミナ力が要求されます。 英語に触れる時間が長ければ長いほど、我々日本人は疲れてしまいます (よほど英語の実力のある人を除いては)。
しかしTOEFLは留学が前提の試験なので、海外に行ったその日から 英語で生活・学習するレベルの英語力が要求されることを考えると、当然、 英語の持久力はなくてはなりません。
さらに最も大きな違いはライティングの有無でしょう。TOEICスコアはリスニングと リーディングの2つの要素、それぞれ50%の比率で構成されています。 そして答案は完全にマークシートで答えるという特徴があります。 (TOEICのリーディングには、TOEFLでいうストラクチャー、すなわち、「文法問題」 が含まれています) しかしTOEFLでは「スコアについて」の項目でも紹介しているように、 リスニング・ストラクチャー+ライティング・リーディングの3つの要素、 それぞれ30点づつから算出されます。
TOEICではリスニング・リーディングという受動的な行為が多いのに 対し、TOEFLでは「書く」という非常に能動的な行為が要求されますから 英語で文章を構成してアウトプット能力を身に付けねばなりません。 (注:TOEICのリーデング(文法問題含む)もある程度能動的な行為では ありますが、ここでは説明の便宜上、「受動的」と致しました。)
3.出題されるトピックの違い
1.の「目的の違い」でも触れたとおり、TOEFLは留学して大学・大学院レベル で学習できるかを問う試験ですから、そういったトピックが出題されます。 例を挙げると、「いつ寮をでるの?」「今月末だよ。寮はうるさくて勉強できないから」 とか「大学院へいくって本当?」「ああ。この間願書を提出したよ」や、 「微積分のコースの先生はだれか知ってる?」「スミス教授だよ」のような会話、 宿題のレポートについてや、さらにはアメリカ文学、歴史、科学、医学など、 学校の授業生活で実際に行われているようなトピックが出題されます。
TOEICは一般的な英語コミュニケーション能力を問う試験ですから 上司と部下の会話、仕入れの納期について、会社の業績、株や景気の変動、 社内行事、動物園などのイベント、飛行機の遅延、コマーシャルなどが トピックとして出題されます。
トピックが違うということは、すなわち、TOEICとTOEFLでは受験に必要な ボキャブラリーがかなり違います。
4.国内外での知名度の違い
最終的に国内企業への就職を目指す方はTOEICでなるべく高いスコアを取得 しておいたほうがよいです。国内企業の人事担当者は「TOEFLのスコア○○点」 といってもピンとこないことが多く、逆に「TOEICのスコアでいうと何点なの?」 と聞き返されることのほうが多いと思います。
逆に海外では「TOEIC?何それ?」とTOEIC試験の存在を知らない人も多く、 TOEFLなら知ってるという人は多いようです。
5.TOEFL・TOEICのスコア比較
このページをお読みになっている方にも「TOEICでいうと何点なの?」と お思いの方もいらっしゃると思うので、TOEFLとTOEICのスコア比較表を 作成しました。
TOEFL・TOEICのスコア比較 |
TOEFL(PBT) |
TOEFL(CBT) |
TOEIC |
660-677 |
287-300 |
Aレベル (860-990) |
640-657 |
273-283 |
620-637 |
260-270 |
600-617 |
250-260 |
580-597 |
237-247 |
Bレベル (730-855) |
560-577 |
220-233 |
540-557 |
207-220 |
Cレベル (470-729) |
520-537 |
190-203 |
500-517 |
173-187 |
480-497 |
157-170 |
460-477 |
140-153 |
440-457 |
123-137 |
420-437 |
110-123 |
Dレベル (220-465) |
380-397 |
83-93 |
360-377 |
70-80 |
340-357 |
60-70 |
320-337 |
47-57 |
310-317 |
0-47 |
Eレベル (10-215) |
あなたのスコアをグングン伸ばす!TOEFLスコアアップマニュアル
TOEFL攻略EXPRESS HOMEへ
|
|
|